バイクにとって基本的な事。 それは・・
今日もこの時間まで・・、もうそろそろ今日も終了。
ということで、今晩もナチュラル・ハイです。
T様のXL1200Xフォーティエイトは、シート製作中です。
パワービジョン取付け後の試走は、シートが完成次第になりますので、もう少々お待ちを~。
当店のお客様で一番遠方にお住まいのS町のK様、XL1200S の納車整備を、丁寧確実に進めております。
キャブは要オーバーホール。 マニホールドシールも交換です。 これで調子は抜群に良くなります。
腐食が酷かったウインカー交換。 配線も酷い事になってました。 フェンダーストラットは塗装する事に!!
酷い配線の中は、もっと酷い事になってました。 これを機にきちんと直しましょう。
10年前のスポーツスター。 走行距離は短いのですが、腐食が気になるところでした。 一気にリフレッシュ ! !
リヤ・フォーク(スイングアーム)のピボットシャフトの腐食を除去し、ベアリング共に給油し直し。
スペーサーだって・・、
このようにして。
タイヤ交換のために取り外したホイールは・・、
普段手の行き届かないところを、このようにして。
ホイールを〇〇〇。
ブレーキディスクも〇〇〇。
リヤのスプロケットも〇〇〇。
リヤ・ブレーキパッドの厚みが、残り少なくなっていたので新品に。
リヤ・タイヤの溝も、残りわずかだったので新品に。 アクスルシャフトにはグリス・アップも忘れずに。
ブレーキオイルも劣化で変色しているので・・、
新品のブレーキフルードに交換して、もちろんエア抜きも忘れずに。
ドライブベルトの調整ももちろんですが、ハーレーならではのプライマリーチェーン調整も必須ですね。
シフターシャフトの腐食も、
このようにして。
グリスアップしてシフトレバー装着。
こうすることで、メンテナンスを行う事で、長く維持できる1台に生まれ変わります。
K様、今のところこんな感じです。 少しは酒の肴になりましたか ? ?
ハーレー=カスタム と走りがちですが、基本はバイクである事、エンジンが動き 「走る・曲がる・止まる」 があっての事。基本的な整備ができていれば、故障時に大きな損傷によるデカい出費を防ぐことにも繋がります。
さて、整備が出来たらカスタムしますか ? !
↓ ハーレーブログ満載
にほんブログ村
北海道函館市発! ハーレーダビッドソン・スペシャルテイストア 「XL’s ONLY」
===================================
XL’s ONLY (エックスエルズ オンリー)
飯島商会
〒041-0834
北海道函館市東山町20―20
Tel : 0138-83-1822
携帯: 090-2074-0529
代表: 飯島 智礼
e-mail : xlsonly1@gmail.com
homepage: http://www.xls-only.com/
通販サイト: http://xlsonly.cart.fc2.com/
===================================